親愛なる南洞区民の皆様!
南洞区庁長のパク•ジョンヒョです。
区民からの多様な声に耳を傾け、また住民との活発なコミュニケーションを行うことで、新しい南洞時代を区民の皆様と共に夢見て、実現させていきます。
新しい南東時代を切り開くために、生活密着型住居および教育福祉環境を改善し、青年たちの夢と希望がある南洞区をつくるとともに、首都圏観光名所である蘇莱(ソレ)観光ベルトを構築します。また、都市交通インフラをさらに拡大するとともに、都心の緑地空間を持続的に拡充していきます。
南洞区の明るい未来を向かって、これまでの経験と情熱を基に、
「笑い声と希望に満ちた南洞」をつくるために最善を尽くします。
今後とも持続的なご関心とご声援をよろしくお願い申し上げます。
併せて皆様の益々のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
沿革
SINCE 1757~
ロゴ
スローガン
シンボル
区の木 : イチョウ
区の花 : レンギョウ
区の鳥 : ツバメ
区の動物 : 羊
面積
57.0㎢ [仁川の5.4%]
緑地(28.5㎢, 50%)、住居(16.1㎢, 28.3%)、工業(10.3㎢, 18.1%)、商業(2.0㎢, 3.5%)、その他(0.1㎢, 0.1%)
人口
男
257,620
女
257,572
行政組織
福祉
基盤施設
主要施設
歳入・歳出予算現況 (2023年本予算)
総額 11,185億ウォン
※ 財政自立度 : 19.57% / 財政自主度 : 31.21%
神秘の天然湾口、首都圏唯一の在来漁港
仁川蘇萊浦口祭りは、小さな漁船と夕日が一幅の風景画を描く、首都圏の観光名所である蘇萊浦口を舞台に、訪れる人々とともに作り上げる仁川を代表する文化観光祭りです。
エビ、ワタリガニ、塩辛などが溢れる蘇萊浦口は、年間700万人が訪れる首都圏随一の観光名所で、近隣の蘇萊湿地生態公園は天日塩で有名な塩田の姿を残しており、天恵の海洋生態系の宝庫です。
キャラクター
南洞区のキャラクターは、蘇莱浦口の「エビ」と「ワタリガニ」を素材として形象化した<セランイ>と<ケランイ>です。キャラクターは「エビ」と「ワタリガニ」の仮面をかぶった「妖精」であり、海や緑地など南洞区の隅々を歩き回りながら、人々に南洞区の魅力と幸せを伝えるというストーリーを盛り込んでいます。また、「妖精」たちはいろんな年齢層と疎通しながら、面白くて親しみのある姿で区民の皆さんに近づいていきます。
郷愁とロマンあふれる
水仁線開通により蘇萊浦口がより近くなりました。蘇萊浦口は首都圏に唯一残る自然漁港で、時が流れても変わることのないロマンと郷愁にあふれ、新鮮な魚介類、深い味わいの様々な塩辛、人々でいっぱいのこの場所では、毎年10月に蘇萊浦口祭りが開催されます。
生きてきた歴史
蘇萊歴史館は、急速な新都市開発と都市化により消えゆく蘇萊の歴史と文化を伝える博物館で、蘇萊の人々が歩んできた歴史が生き生きと展示されています。
都心の干潟体験、蘇萊湿地
都市の呼吸器とも言える湿地を余すところなく体験することのできる蘇萊湿地生態公園は、かつての蘇萊塩田跡に位置し、マツナ、シチメンソウ、アッケシソウなどの塩生植物が広く分布し、アシ畑や風車、長く伸びる散策路は素晴らしいの一言です。
塩倉庫を改築した生態展示館と自然学習場では8000年の歴史を持つ天然干潟の生態系と海洋文化の姿を知ることができ、塩作り体験、干潟体験も可能です。
四季折々の散策が楽しめる
冠帽山とサンア山に隣接する仁川大公園は大規模自然緑地公園です。
春には桜、初夏にはバラが咲き誇り、秋には紅葉が絶景を織りなす都会に広がる生命の森にはこども動物園、森の中の図書館、年間を通じて楽しめるソリ滑り場、サイクリング観光などの施設が揃っています。
ヒノキの森から羊牧場まで
南洞区を代表する観光名所に挙げられるヌルソルキル公園は、緑豊かな森林浴を楽しむことができるバリアフリーロードや愛くるしい羊と触れ合える羊牧場、火薬の発展史を学ぶことのできる韓火記念館、子供たちに人気の森の遊び場など、様々なスポットが揃っています。
所在地
造成目的
管理基本方針
沿革
団地規模
(単位: 千㎡(千坪))
総面積 | 産業施設区域 | 支援施設区域 | 公共施設区域 | 緑地区域 |
---|---|---|---|---|
9,574(2,896) | 5,913(1,788) | 277(84) | 2,991(905) | 393(119) |
入居現況
(単位 : 社、(%))
区分 | 稼働企業 | 建設・準備中、休廃業 | 備考(賃借) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小計 | 機械 | 電機電子 | 石油化学 | 木材紙 | 運送装備 | その他 | |||
6,906(100) | 6,715(97.2) | 3,604(52.2) | 1,153(16.7) | 768(11.1) | 270(3.9) | 236(3.4) | 684(9.9) | 191(2.8) | 4,710(68.2) |
現況要約